スポーツジムとは何なのでしょうか?

1月 5, 2016

フィットネスクラブやスポーツジムなどは最近あちらこちらにあるようですが、二者の違いって何なのでしょうか。フィットネスとは日本語では体力ということから分かるように、フィットネスクラブは体を鍛えることが目的ではなく体力保持のためや健康管理のために行く場所のことでしょう。中にはエステやプール、浴室なんかのリラックスするための施設が設けられている所もあるようですね。それに対してスポーツジムはトレーニングマシーンやフリーウエイトがあって、たいていスポーツする選手がトレーニングする所みたいです。
スポーツは健康にいいと言う人が多い今日ですが、スポーツを健康でいるために継続するのであれば、血の巡りを促して心肺の働きを高められて、脂肪を燃やしてくれる有酸素運動が良いそうですよね。とは言っても、有酸素運動の中には足腰や心肺に負荷がかかってしまうのもあるので、自分に合う運動かきっちり考えるべきですね。無理をして体を壊すことになったり筋を痛めてしまっては元も子もありません。健全な体を保つためには、程よい運動と食事のバランスというものが何より大事だということですので自分に適切なスポーツを取り入れたいですね。
女性にも行いやすいのがヨガではないでしょうか。最近ではヨガ教室などが多く設けられているなどと、人気です。ヨガは主にストレッチなどを行うので、運動というよりかは体をほぐすことを目的としているのではないでしょうか。ヨガは誰でもはじめることができ、運動が苦手な方でもストレッチ程度なら継続して行えるという利点があります。
近頃は少子高齢化の時代となりましたが、生きがいを持ち続け自立して生活するのには元気でないといけません。病気は運動不足により招くでしょう。スポーツを行って病気にならなくするのはいいことでしょうが、高齢者が急に激しい運動するのは転倒のおそれもありますからとても危険でしょう。怪我して起きることができなくなってしまっても困ってしまいます。だから、健康講座などの公的機関が開催する講座を受けて、年齢に見合った運動を適度に継続していければいいですよね。

コメントはまだありません

コメントは受け付けていません。